一応デジカメデータを取り込むのがメインになるので、家に戻った時に
ファイルをコピーすればいいのだが、もっと簡単な方法がないか検索。
世の中ネット社会になってるので、色々とパソコンをシンクロさせる
物がありました。
その中でもWindows Live Syncを選択して導入してみました。
早速、Windows Live のアカウントを作成して導入。
ネットで同期したいフォルダを設定して、導入したパソコン同士で
Windows Live Sync にログオンをするとネットに繋がっていると勝手に
ファイルを同期してくれるので簡単。
次は、ファイルビューア。
今までは、キヤノンのデジカメに添付のソフトを使用していたのだが
解像度が少なくて導入できない。
Vix も使っているが、縦位置で撮影したファイルを自動では
回転してくれないので別のソフトを探していたら
Picasa に行き当たりました。
ちょっと使い方に慣れないところもありますが、縦位置で撮影したファイルも
自動的に回転してくれるので、とりあえずこれを使ってみます。